こんにちは。
タイトルの「ボドがたり」はひとまず置いておくとして,以前こんな記事を書きました。
henbodo.hatenablog.com
この,ボードゲームについて語るイベントをやってみませんか? というのが今回の記事です。
■目次
▶「ボドがたり!」って?▶イベント詳細
▶お願い
▶参加希望はこちらから
■「ボドがたり!」って?
さて。
先の記事にも書きましたとおり,ビブリオバトルに着想を得たイベントです。
「ビブリオバトルってなに?」という方は,こちらの全国大会の様子をみるとどんなものかイメージできるかと思います。
簡潔に言ってしまえば,ビブリオバトルは「本について語る場」です。(もろもろ語弊はあるので,詳細については先の記事または公式サイト参照のこと。)
そんなイベントなのですが,「本」ではなく「ボードゲーム」でやってみてもおもしろそうじゃないかと思い,今回会場を用意しました。
イベント名は「ボドがたり!」です!
イベントについて説明すると長くなりそうですので,スライドを用意しました。
まずはこちらをご覧ください。
■イベント詳細
現在,以下のように予定しています。
日程
日時:2015年12月5日(土) 12:00〜20:00(11:45開場)
場所:江戸川区総合文化センター 和室
参加費:800円
参加人数:上限30人 (うち,プレゼンターを先着順で3〜4名募集)
当日の進行予定
11:45 開場(開場時間は多少融通がきくので,前に倒れるかもしれません)
12:00 集合
12:15 「ボドがたり!」開始
13:00ごろ 「ボドがたり!」終了。以降ゲーム会。
(希望者数に応じて,17:00 「ボドがたり!」第二部)
20:00 ゲーム終了
20:30 参加者完全撤収
日時について
まず日時についてですが,2015年12月5日(土)の12:00開始を予定しています。
少々半端な時間ですが,語り+ボードゲームの時間を考えるとこの程度かな,と。
少し早いですがお昼を済ませてくるか,開場は飲食可とのことですので,お昼をお持ちいただくことも可能です。
(こちらでは多少のお菓子・飲み物程度を用意いたします)
会場について
会場ですが,江戸川区総合文化センターです。edogawa-bunkacenter.jp
最寄り駅はJR新小岩駅,そこから徒歩だと15分ほどかかります。
会場徒歩数分以内にバス停もあるので,そちらも利用できます。
アクセスについて詳しくは,こちらをごらんください。
徒歩で最短ルートを通ろうとすると,少々暗い場所を通ることになります。不安な方はバスを使ったほうが無難かもしれません。
ちなみに当日はマイクを用意いたします。
マイクの使用/不使用は各プレゼンターにお任せします。
参加定員について
参加人数ですが,全体で30人程度,うちプレゼンターを3〜4人,先着順で募集いたします。
もしプレゼンター希望者が7〜8人になった場合には,「ボドがたり!」枠を2部用意することも検討しております。
その点ご了承ください。
プレゼンター希望者が3人に満たなかった場合,おそらくふつうにボードゲームをする会になります。
「ボドがたり!」は30分〜1時間程度となる予定です。
■お願い
1. 遅刻はしないで!
「ボドがたり!」の性質上,プレゼンターがいなくてはならないのは当然のこと,その語り(発表)を聞いてくれる方がいることもとても大切です。
できるだけ大勢に話を聞いてもらったほうがプレゼンターのモチベーションも上がると思いますので,プレゼンターの方も,そうでない方もできるだけ遅刻がないようにお願いいたします。
2. ゲーム外の言動や身だしなみにも気をつけよう
「ボドがたり!」では投票の基準を「いちばん『このプレゼンターと一緒にこのゲームをやりたい!』と思ったゲーム」としています。
プレゼンターの方は,「このひとと一緒にゲームをしたい!」と思われるよう,ゲーム外の言動や身だしなみにも多少気を使っていただくといいかもしれません。
3. ゲームを持ってきていただけるととてもうれしいです!!
急ぎ日程を決める都合上,12月5日に会場を予約しました。
しかし実は主催が仕事の都合上,前日の仕事→ほぼそのまま会場入りという流れになりそうなので,あまり多くのゲームを持ち込むのが難しいというのが正直なところです。
ですので,プレゼンター以外の方も,もしなにかゲームをお持ちでしたら持ってきていただけますととてもうれしいです!!
もちろん,ゲームを持っていない・持っていかないということでもOKです!
主催ががんばります!
4. 最初の1ゲームだけはこちらでメンバーを割振ります
2015年11月8日23:30追記 1ゲーム目の割振りについては再考の余地がありそうですので,「下記のように割り振る可能性もある」程度でお考えください。 追記ここまで。
これはお願いというよりもご了承いただきたい点なのですが,スライドにも書きましたとおり,「ボドがたり!」の後はせっかくなので語っていただいたゲームを優先的に遊びたいと思っています。
そのため,詳細は当日お伝えしますが,投票の内容によって1ゲーム目だけはこちらでメンバーを割り振らせていただきます。
できるだけ希望に沿う形で割振りをするつもりですが,どうにもならない場合もあるかと思います。
その際はご了承ください。
「ボドがたり!」は今回が第一回です。そして私のゲーム会主催もはじめてなので,至らぬ点があるかと思います。何かありましたら極力対応しますのでご報告ください。
■参加希望はこちらから
募集はTwiPlaでおこなっております。Twitterのアカウントをお持ちの方は,こちらから参加表明をお願いいたします。
Twitterアカウントをお持ちでない方は,こちらの記事にコメントを頂ければと思います。ただし,その場合こちらで確認をでき次第の参加登録となりますので,万一確認時点でTwiPlaの登録者が定員を超えていた場合は,申し訳ありませんがすでに応募を締め切っていたという扱いにさせていただきます。
またご応募いただく際,「語りたい!」という方は「プレゼンター希望」と書いて登録してください。
また,上記の都合でゲームをお持ちいただける方は,何を持ってきていただけるかを書いていただけますととても安心します。
ということで「ボドがたり!」!
主催も不安でいっぱいですが,楽しいイベントにしたいので是非! 多くの方のご参加をお待ちしております!