全国1億3000万人の図書館関係者の皆さんごきげんよう。
きゅんです。
先日,こんなイベントを行いました。
henbodo.hatenablog.com
本当は会の後,報告を書こうかと思っていたんですが,思ったより各参加者の所属にかかわる話が多かったので詳細を書くことはやめておきます。
ただ好評だったようですので,第二回 図書館関係者交流ボードゲーム会のご案内をいたします。
さて。
会の基本的な方針は前述の記事を参照していただきたいのですが,要するに「図書館×ボードゲームが熱いらしいからボードゲームに興味のある図書館関係者各位で交流しませんか」というお話です。
前回はボードゲームの話から仕事(図書館)の話まであって非常に楽しかったです。
前回は初回ということで,あまり細かいことは考えずに遊びましょうという話でした。しかし今回は2回目なのでそうはいきません。
細かいことは一切考えずに思う存分遊びましょう!!
また,今回はゲームの後はに希望者で懇親会……というか二次会も用意しますので,ゲーム中に話し足りない部分は二次会で思う存分話していただければと思います。
というような会を以下の日程で予定しています。
ゲーム会
日時:2018年2月4日(日) 13:00〜18:00
場所:アソビCafe(http://asobicafe.com/)
懇親会(二次会)
日時:同日 18:30ごろ〜
場所:未定(神保町近辺)
備考:希望者のみ
今回は諸事情で神保町だと都合がいいため,神保町のボードゲームカフェ,アソビCafeさんを予定しています。
飲み物や食べ物の注文ができますので,午前中は神保町を散策してお昼がてらゲームもできます。
すごく図書館の人っぽいですね!!
ゲーム会の料金としては2000円+1オーダー以上の料金となるかと思います。(料金システムはこれから確認しますので,目安程度に見ておいてください。また懇親会は別途常識的な費用がかかります)
参加条件としては
・ボードゲームで遊びたいという気持ちがある(ゲームをしたことがない方も熟練の方も歓迎します)
・自分は図書館関係者だという自負がある
以上2点を満たす方です。
基本は上記のリンクと同様ですが,質問等ありましたらメール(henbodo@yahoo.co.jp)かTwitter(@kyun3_hnbd)にてご連絡ください。
参加方法ですが,前回同様Twitterアカウントをお持ちの方は以下のTwiplaからご応募ください。
twitterアカウントをお持ちでない方は上記メールアドレスまでご連絡ください。
その他,下記の点にご注意ください
- お店の席を予約している都合上,仮の〆切を1月4日(木)とします。19:00時点で3名に満たない場合は延期(中止)といたします。ご了承ください。また,1月4日以降に参加を希望される場合は一度席の調整が必要になりますのでご連絡ください。
- お店を10名で仮押さえしているため10人を上限としています。ただ人数が埋まった後で参加を希望される場合,可能であれば調整いたしますので,その旨ご連絡ください。
- 懇親会(二次会)は希望制です。希望される方は,その旨も合わせてご連絡ください。
- 前回の様子を見ると,可能なら名刺をご用意いただいてもいいかもしれません。
長々と書きましたが,要するにあれです。
おもしろいからボードゲームで遊んでみませんか?という話です。
もうボードゲームも図書館もみんな好きだよ
アソビましょう!