4月25日のきゅんさん宅ゲーム会の記録です。
参加者は友人(M氏,T女史,N氏,U女史)4名+僕の計5名。
朝10時開始。
本当に朝が早い。
11時に全員が集まって初めに遊んだのが海底探検。
貧乏探検家同士が共有の潜水艦,そして共有の酸素ボンベを使って海底に宝を探しに行きます。
首尾よく宝物を発見したみなさんですが,宝を持ち帰るのも一苦労です。
宝物をたくさん持ってしまうと移動が遅くなり,酸素も多く消耗します。
ゲームは3ラウンドおこないますが,後のラウンドになるほど高価な宝が潜水艦の近くに設置されます。ということで3ラウンド目での一発逆転も可能。
欲張り過ぎないようにして宝物を持ち帰りましょう!
5人のうち,3ラウンドすべてで無事帰艦できたのはきゅんさん1人。
友人たちは思ったよりも強欲でした。
にもかかわらず勝者は友人。
残念なことに僕がお宝だと思って持ち帰ったものは,大半がガラクタでした……
2ゲーム目はボーナンザ。我が家での通称は『豆』。
ほかのプレーヤーと交渉しつつ自分の畑に豆を撒いていくゲームです。
植えた豆を収穫して金貨に換え,その獲得金貨のいちばん高いプレーヤーの勝ちになります。
左の友人の手札が見えちゃってますね。人の手札なんて見ている余裕はありませんが。
このゲームは得意です。唯一の営業経験者の意地を見せ,うまく交渉をしてきゅんさんの勝利。とはいえ1金貨差でした。
しかし1金貨差でも勝ちは勝ち。
お昼を挟んで次は心臓発作にならないための10の方法。
これは以前当ブログでも紹介しました。
henbodo.hatenablog.com
ほかのプレーヤーが高血圧やストレスで息絶えていくなか,最後まで健康に気をつけて生き残ったプレーヤーが勝者となるゲームです。
比較的序盤からストレスが溜まっているきゅんさんことユウスケ。
労働するとストレスが溜まるから仕方ありませんね。
奥2人の謎のイケメン感
パーティーを開いて,両隣のプレーヤーに不健康な食べ物を振る舞うことがこのゲームの肝です。きっと。
詳細は上記記事を御覧ください。
貴様の最後のターンをせいぜい健康に過ごすんだな。
ブラックユーモアたっぷりで好きなゲームなんですが,残念ながら勝者は友人。きゅんさんは2位でした。
とはいえこのゲーム,勝者以外は死んでしまっているので2位じゃダメなんです。
最後の一騎打ち(?)でパーティーを開いて友人の健康を崩すのでなく,健康食品を食べて自分の健康に注意していれば違った未来があったかもしれません。
序盤から健康に気を使っていた友人が強かった。
そしてピクトマニア。お絵かきのお時間だ!
類似したお題中から選ばれた1つの絵を描きつつ,ほかのプレーヤーが描いた絵が何なのかを当てるゲームです。
「牧羊犬」「番犬」「警察犬」「愛玩犬」など同じようなテーマのなかから描かなければならない絵を指定されます。
ときには「性格」「能力」「運命」などのどう描けばいいのかわからないテーマも……
作品一例
『警察犬』(きゅん画伯)
とてもわかりやすくていいですね。
『左側』(友人U画伯)
『王女』(友人N画伯)
なんだこの地獄は。
という感じです。
ほかのプレーヤーに自分が描いた絵がなんなのかを当ててもらえれば得点。ほかのプレーヤーの絵がなんなのかを当てても得点。
回答については先に答えたプレーヤーに多く得点が入るので,描くことと答えることの両方を同時にこなさなければならないのが難しいところですね。
このゲームはきゅんさんの勝利。友人のことを理解し,理解されたことが勝因ですね。
続いてROOM25(旧版)。
目が覚めると映画『CUBE』(キューブ (映画) - Wikipedia)のような世界に閉じ込められた主人公たち。
彼らは死の罠が仕掛けられた25個の部屋からの脱出を目指します。
しかし彼らは気づいていないのです。これが彼らの死を見せ物にした悪趣味なテレビ番組であることに。
そして運命を共有する仲間の中に,テレビ側の仕掛け人が紛れていることに……
ということで5×5の部屋からの脱出を目指すこのゲーム。
全員で脱出を目指すシナリオや,プレーヤーの中にテレビ側の人間が潜んでいて脱出を妨害するシナリオなど,いくつかのゲームスタイルが楽しめます。
後者のシナリオが好みなのでよく遊んでいます。
みなさんは脱出を目指して行動していましたが,残念なことに今回は僕がテレビ側の人間。
見事に手のひらの上で踊っていただいて脱出失敗。
テレビ陣営の勝利です。
そしてSTRIKE!!! みんな大好きダイスゲーム!
henbodo.hatenablog.com
ただただダイスを振るゲームです。詳細は上記記事へ。
一戦目は友人の勝ち。
が,ここで衝撃の事実が発覚。
きゅんさんは朝10時から今まで,ずっと腕に2kgの重りをつけたままゲームをしていたのです!(この時点で18時)
本気を出すときが来たようだな……
2kgの重りから解放されたきゅんさんは腕も軽く,力の加減がわからないため振るダイス振るダイス場外に出たり,上手く場のダイスに当てられなかったり……
結局2戦目も友人の勝利です。
最後はアイランド。
henbodo.hatenablog.com
無人島から島民を脱出させるゲームです。
2人帰宅したので3人でプレイ。
きゅんさんは赤の島民を担当しました。
海竜とサメに挟まれたり……
艦隊のような海竜に迎え撃たれたりしましたが……
無事高得点の島民を逃がすことに成功して勝利。
ちなみにこれは2戦目の話。1戦目は友人が勝っています。
ということで朝10時から21時までの長丁場でした。参加者の皆さんお疲れ様でした。またやりましょう。
友人と遊ぶゲーム会はやっぱり楽しいですね。
ただ一発ネタのためだけに8時間も腕に2kgの重りをつけているのは正直つらかったです。