編集者はボードゲームの夢を見るか

ボードゲーム好きな新人編集者のブログ。ボードゲームの本を作りたい。

【後編】ニムト:10周年記念版(6 nimmt!)

 昨日の記事に引き続きニムト:10周年記念版です。

f:id:kyun15:20150210021419j:plain



■目次

 ▶前編のあらすじ

 ▶追加ルール

 ▶プレイ感

 

■前編のあらすじ



 「先生,質問です!」
f:id:kyun15:20150210021941j:plain

 「ニムトの基本ルールはわかりましたが、10周年記念版の追加ルールがわかりません!」

 「とても良い質問です。」
f:id:kyun15:20150210021942j:plain


■追加ルール



 早速説明していきましょう。
 10周年記念版で追加されたのは10枚のジョーカーです。

f:id:kyun15:20150211143422j:plain

 ジョーカーは0.0〜0.9の1未満の数字をもつカードです。

 それではジョーカーを使った場合の拡張ルールを説明していきましょう。
 追加ルールにも難しいことはありません。


 まず,準備段階でプレイヤー全員にランダムにジョーカーを1枚ずつ配ります
 余ったジョーカーは残りの通常カードに混ぜ,いつも通り各プレイヤーに10枚ずつ配ります。

 この段階で全員の手札は,最低1枚のジョーカーを含んだ計11枚になっています。
 手札が11枚ですので,ゲームも11回行うことになります。

 手札を配り終わったらゲームスタートです。

 基本的には通常と同じルールですが,ジョーカーが出るときだけ特別ルールになります。

 ジョーカーを出した場合,手札から出したカードの中で一番小さい数字のカードとして扱い,一番最初に処理します。

 ジョーカーはどの列に置いても構いません

 これまでは処理するときに各列の最後尾のカードだけを参照していましたが,最後尾がジョーカーの場合,その直前の数字にジョーカーの数字を足した値を参照します。

 たとえば,プレイヤーが手札から選んだカードがこの5枚で,

f:id:kyun15:20150211143424j:plain

 場がこんな状況だった場合。

f:id:kyun15:20150211143423j:plain

 まずはジョーカーから処理をしていきます。
 ジョーカーはどこにおいても構わないのですが,19の横に置くことにしましょう。

f:id:kyun15:20150211143425j:plain

 するとこの列の最後尾の数字は19.4になります。そして次に置かれる,本来ならば2列目の5番目になるはずだった24を6番目のカードにすることができます。

f:id:kyun15:20150211143426j:plain



 「先生,質問です!」
f:id:kyun15:20150210021941j:plain

 「手札から,ジョーカーが2枚以上選ばれていたときはどうしたらいいですか?

 「とても良い質問です。」
f:id:kyun15:20150210021942j:plain
 

 手札からジョーカーがジョーカーが2枚以上選ばれていた場合,ジョーカーの数字が小さいものから処理していきます。

f:id:kyun15:20150211143427j:plain

 つまり,この5枚が選ばれていたら,0.2,0.4,24,35,81の順番で処理することになります。

 また,こんなルールがあったことを覚えていますでしょうか。

 「出したカードが最後尾にあるどのカードよりも小さい場合,そのカードを出したプレイヤーはどこか一列を引き取らなくてはいけない」

 ジョーカーは最小のカードでもありますね。
 そのためこのルールに則って,他のカードの横に付けず,どこか一列を引き取ることも可能です。

 また,ジョーカーは他のジョーカーの後に連続で置くことはできません

 そのため,もしこの写真のように,

 f:id:kyun15:20150211143428j:plain

 場の全ての最後尾がジョーカーの状況でジョーカーを処理しなければいけない場合,どこか一列を引き取ることになります。


 「先生,質問です!」
f:id:kyun15:20150210021941j:plain

 「列の最初のカードがジョーカーだったときはどうしたらいいんですか?」

 「とても良い質問です。」
f:id:kyun15:20150210021942j:plain 

 
 各列の先頭のカードがジョーカーだった場合,それはカードに書かれたそのままの数字として扱います。
 たとえばこんな状況を考えてみましょう。

f:id:kyun15:20150211143429j:plain

 上から1列目と2列目は先頭のカードがジョーカーです。
 そして四列目の最後尾は25.7になっています。

 この場合,0.3を誰かが引き取るまで1列目にカードを置くことはできません。

 なぜならば,通常のカードは「その数字よりも小さく,かつ一番数字が近いカードの横に置く」が原則です(そしてジョーカーを連続して置くことはできません)ので,1〜13のカードは2列目に,15〜24のカードは3列目に,26以降のカードは4列目に置かれるからです。

 以上が追加ルールです。
 簡単だったでしょう?
 

■プレイ感



 やっとプレイ感です。
 正直,この記事を読んだだけですと,
 「カードを出すだけ? 地味じゃない?」
 「駆け引きとかなさそう」

 などの感想を持つ方もいるかもしれません。
 
 ところがこのゲーム,意外なほど面白い。
 思惑はことごとく外されます。

 たとえば,4人でのゲーム中にこんな状況になりました。

f:id:kyun15:20150211143434j:plain
 
 3列目の44と5列目の101の間にはかなりの開きがあります。
 と,いうことは40台のカードを出せば他のプレイヤーがここにカードを置く前に,自分のカードを置くことができるんじゃないでしょうか?
 49を手札から出しましょう。

 おや?
f:id:kyun15:20150211143436j:plain

 おやおや?
f:id:kyun15:20150211143437j:plain

 なるほど
f:id:kyun15:20150211143438j:plain
 
 ということになったり,他にもこんな状況が。

f:id:kyun15:20150211143439j:plain

 56〜100は絶対に出してはいけないカードです。これだけでマイナス20点になってしまいます。
 幸い手札に103がありますのでそちらを出しましょう。
 最悪,誰かに102を出されて4列目を引き取ることになってもマイナス5点で済みます。

 まさかの3で4列目を引き取られました。
f:id:kyun15:20150211143440j:plain

 そんな
f:id:kyun15:20150211143441j:plain

 やめて
f:id:kyun15:20150211143442j:plain

 絶望の6番目
f:id:kyun15:20150211143443j:plain


 その回で出す手札は全員同時に公開しているため,全員のカードを見てからどこに自分のカードを置くかを決めることができます。

 2つめの例で言えば,3を出したプレイヤーは2列目を引き取って自分のマイナスを1点にすることも出来ましたが,あえてマイナス4点を負ってでも私にマイナス20点を与えたかったわけですね。
 なんてやつだ。


 自分の予想通りにいかないことを楽しむゲームはたくさんあります。
 その中でもニムトは10年も続いているだけあり,シンプルなルールにも関わらず十分な駆け引きがあります。
 あまりゲームをしたことがない人でも楽しめるゲームでしょう。

 1ゲームにかかる時間は45分と少々長めですが,時間を感じさせません。
 通常版はかなり安価に手に入るので1つ手元に置いておくことをおすすめします!


10周年記念版。ゲーム自体は日本語ではなさそうです。


通常版。日本語になってます。